体はあなたの食べるものの反映です。
ダイエットして健康的な体を手に入れたい
なぜあの人はスッキリとしたスマートな体型をしているのか
運動しても痩せないあなた
そこにはあなたが食べているものが影響している可能性があります。
みんなと変わらないと思うんだけど・・・。
と思っている方が多いと思いますが
案外ちょっとした選択の違いがあるのかもしれません。
また何を意識したらいいのかも分からない方が多いと思うので
あなたに伝授したいと思います。
今回は表題にあるように「米・穀物編」として
あなたの主食となっているものから
見直しをしていきたいと思います。
その主食である物の情報を身につけるだけでも
変わってくるはずですので下記を覚えて下さいね。
あなたの体を健やかにスリムにするためには
GI値というものを意識する必要があります。
このGI値とは炭水化物=糖質の血糖値上昇率を現した数値です。
この文章だけを考えると
「はいはいはい、炭水化物の少ない食物を食べればいいんだね!」
となりそうですが違うので気を付けて下さい。
例えばスイカ
スイカの炭水化物は100gあたり9.5g
ですがGI値は60です。
GI値は血糖値の上昇率なので
炭水化物の量とイコールではないので
気を付けて下さいね。
まずダイエットをするにあたりGI値0~60の食物を
選択する事を意識していきましょう。
米・穀物類:GI値
(※GI値高い順)
餅: 85
精白米: 84
赤飯: 77
コーンフレーク: 75
胚芽精米: 70
玄米フレーク: 65
玄米(5分つき): 58
おかゆ(精白米): 57
玄米: 56
オートミール: 55
ハトムギ(生): 49
おかゆ(玄米): 47
オールブランシリアル:45
どうですか?
やはり穀物類はGI値が高いので
気を付ける必要があります。
でもちょっと変えるだけ。
いつものご飯をおかゆにしてみる。
これだけでGI値は84⇒57へ変わります。
ほんの少し気を使って少しずつダイエットをしていきましょう。
次回はパン編を情報発信していきますね!
※注意点
栄養バランス上GI値30以下の食品だけを食べるのは控えましょう!
GI値の低いおいしい食事を見つけて楽しくダイエットできると
良いですね。
あなたの力になれるようこれからも色んな情報を発信していきますので
今後ともよろしくお願いいたします。
GI値(パン)
GI値(麺類)
👇👇👇ダイエットのためのトレーニング記事はこちら👇👇👇
家でジム並みのトレーニング
文章で伝えるダイエット(二の腕編)
文章で伝えるダイエット(脚痩せその1)
文章で伝えるダイエット(脚痩せその2)
文章で伝えるダイエット(お尻編)
文章で伝えるダイエット(二重アゴ編)
文章で伝えるダイエット(横っ腹編)
文章で伝えるダイエット(お腹編)
コメントを残す