みんなが知ってる腹筋運動って辛くないですか?
引き締まったお腹を手に入れたい!
いつ脱いでも恥ずかしくない体型を手に入れたい!
そんな事をほとんどの人が望んでいる事でしょう。
ついつい食べ過ぎちゃう自分がいますよね・・・😅
食べている時って本当に幸せを感じます。
僕も食べるのが好きなので連休中はヤバいです…
でもちゃんとお腹にはお肉がついていくんですよね。
食べても太らなければいいのにってみんな思っています。
でも需要と供給のバランスが崩れた時はみんなちゃんと太っていきます。
お腹の肉は付きやすく取れにくい。
なんとも悩ましい脂肪なんですが付きにくくさせる運動を取り入れていきましょう。
長々書くのも苦手なので早速やり方を記載します。
まず前側の腹筋にスイッチを入れ代謝を高めるようにしていきます。
あなたの家に座布団やクッションはありますか?
無い人はバスタオルか生地の厚い靴下を用意して下さい。
使うのはそれだけです。
後はフローリングや下の滑りが良いスペースがあれば大丈夫です。
では、まず
腕立ての姿勢で床と接触する足の位置にクッションを入れます。
伝わるでしょうか…😅
この時、床と接触しているのはもはや手のひらだけです。
足はクッションに乗っています。
後はその姿勢でお腹に力を入れてクッションをおへその下あたりまで勢いよく引き付けます。
そして戻します。
何回出来るか個人差はありますが30回を目標に徐々に増やしていきましょう。
一回でもきつい人はひざをついた姿勢にしひざ下にクッションを入れ引き寄せていきましょう。
きっとかかっても数分で終わると思います。
毎日の事なので何セットもやらなくて大丈夫です。
これは実はお腹だけではなく腕や肩、背筋にも刺激が入るのでこれだけでも 続けていけば 全体的に引き締まってきます。
横のぜい肉の取り方は別で記載しますね!
是非今日から続けてみて下さい!
日ごろから出来るお腹のたるみを減らす方法⇒こちら
家でジム並みのトレーニング
文章で伝えるダイエット(二の腕編)
文章で伝えるダイエット(脚痩せその1)
文章で伝えるダイエット(脚痩せその2)
文章で伝えるダイエット(お尻編)
文章で伝えるダイエット(二重アゴ編)
文章で伝えるダイエット(横っ腹編)
コメントを残す